Tuesday 14 April 2020

新しいものを受け入れる元気がない社会

Youtubeで時々、音楽を聴く。モダンクラッシックは、Max Richter、Arvo Part、それから、ミニマリストの音楽、18世紀後半の印象派などの音楽が好きでよく聞く。
しかし、ちょっとユニークなものを探そうと思うと、かなり難しい。ステレオタイプのリラクシゼーション音楽が、たくさん出ている。画像が結構面白くて、期待して聞き始めるのだけれど、つまらなくなってしまう。なんだか、深みが無くて、加工食品を食べているような感じがする。

新しいものは、理解するのが難しい。新しいといっても、ある程度、人々が持っている共通の概念の中にはまっていなければ、ただの雑音と化してしまう。
素晴らしい音楽は、それを受け入れる器を持つ、聴衆が必要だ。
それでも、ユニークなものは、鑑賞する側にそれなりのエネルギーを要求する。

社会が疲れると、そういう元気が人々の中から消えて行ってしまう。

それを最近、何となく感じる。

Friday 10 April 2020

あぁぁぁ!家にいられる。

家に閉じこもるのが楽しくて仕方のない私は、いつもの日常に戻ることがだんだん怖くなってきた。
小さいころから、家にいるのが好きで、母は、何とか私を外に出そうと、いろいろ工夫をしていたのを覚えている。お昼を外で買って、お山の上で食べたりした。シャボン玉が好きだったので、良く買ってくれた。シャボン玉は、お外で遊んでねと言って。
 ほっておくと、家の中で、暗くなるまで一人で遊んでいた。本をよんだり、お絵かきしたり、折り紙したり、周囲に友達がいなくても、まったく不自由を感じなかった。

学校は本当に嫌いだった。不自由だし、うるさい。特に、給食は、学校で一番嫌いな時間だった。一番好きなのは、テストの時間。静かで、一人で黙々と何かができる。

コロナのロックダウンでは、罪の意識を感じることなく、ずっと家にいられる。 コロナで苦しんでいる人たちには、申し訳ないけれど、私には、ストレスが軽減されている機関だ。

忘れていた

 最近、音楽を聴こうという気分になった。それで、何を聞こうと探していたのだけれど、聞きたいものが特にない。それでも何か聞きたいので、まず マックス・リヒターが、アレンジしているビバルディの春は、気持ちがよかった。 その後、 ブラームス、それで何か、もっと新しくて、感動できるものと...